【働き方の真・常識】7つのムダに潜む落とし穴

トヨタ生産方式において、7つのムダ

①作り過ぎのムダ
②手待ちのムダ
③運搬のムダ
④加工そのもののムダ
⑤在庫のムダ
⑥動作のムダ
⑦不良をつくるムダ

これらのムダを減らすことが、生産性を上げることにつながるとなっているが、
これも正しい解釈をしないと、逆にどんどんムダを増やしてしまうことに、
つながりかねない。

**********************************

組織の「誤った常識」とは?
組織(システム)には「つながり」があり、同時に「ばらつき」も存在する。
この「つながり」と「ばらつき」のあるシステムの中では、
必ず能力の一番低い所、「制約」(ボトルネック)が必ず存在しており、
この「制約」こそが組織全体のアウトプットを決定している。
これがTOC(制約理論)の最も基本的な前提となります。
このシンプルな「前提」を元に今までの働き方を見直してみると、
いかに組織に「誤った常識」が溢れているかも見えてきます。
正しい働き方につながる「真・常識」をお伝えします。

組織の「誤った常識」に挑む!
町工場の実践事例から学ぶ 和と全体最適の働き方改革
☆4.7 Amazonにて、ペーパーバック版 発売開始!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D7TNMCBR/

**********************************

①作り過ぎのムダ
②手待ちのムダ

一見すると、ああそうだね、
と思うだけかもしれないが、
この二つは、対立関係にある。

もし手待ちのムダをなくそうとするならば、
常に生産しつづけなければならない。

もし、作り過ぎのムダを防ぐならば、
今つくる必要がなければ、生産を止めなけれなならない。

制約と非制約が存在した状態で、
非制約の手待ちのムダを省こうとするならば、
工場の中を仕掛りでいっぱいにしなければ、
成立しなくなる。

作り過ぎはムダである。まちがいない。
しかし、その作り過ぎのムダを個々の作業者が、
心配するだろうか?

個々の作業者が不安に思うのは、
間違いなく「欠品」の方である。

そして、次工程の手待ちのムダを恐れると、
作り過ぎになりがちになる。

もちろん、全ての工程をバランスさせて、
手待ちをなくすことができれば、最善ではあるが、
これは、なかなか難しいことなのではないかと思う。

ムダを省くにしても、個々のムダどりだけにとらわれず、
全体最適を意識することが必要だと思う。

あなたの働き方の「誤った常識」を打ち破って、時間とお金を取り戻しませんか?
和と全体最適のマネジメントコーチ 野村昭郎

出版記念講演の動画を無料配信中
https://www.goldrattchannel.com/gchannel/gchannel_video_pre.html?videoid=326

TOC「ザ・ゴール」の智恵を置くだけで実現!
「今やる必要のないことは、やらない」で、あなたの時間を取り戻す、
生産管理ラック【SABATORI】サバトリラック 絶賛販売中!
https://kps2000.com/sabatori/

アメブロでも発信中!
https://ameblo.jp/akionomura/

中小製造業の働き方改革のお手伝いしています!ご相談ください!
https://kps2000.com

自社での改善の実績がゴールドラットジャーナルで記事になってます!
https://www.goldratt.co.jp/journal/vol.-008

私の会社です!
http://www.yadakogyo.co.jp